- 多羅葉
- たらよう【多羅葉】(1)モチノキ科の常緑高木。 暖地の山中に自生し, 庭木にされる。 葉は革質で長さ20センチメートルにもなる長楕円形。 縁には鋭い鋸歯がある。 葉面を傷つけると痕が変色するので経文を書く多羅樹になぞらえてこの名がある。 雌雄異株。 春, 葉腋に緑黄色の小花を密生。 果実は球形で晩秋赤く熟す。 材は細工物とし, 若葉は茶の代用ともなる。 紋付柴(モンツキシバ)。 鋸柴(ノコギリシバ)。(2)「貝(バイ)多羅葉」に同じ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.